ディズニー映画『わんわん物語』のヒロインになった世界中で知られる犬種、アメリカン・コッカー・スパニエル。ふわふわの耳と明るく陽気な性格が特徴で、日本でも多くの愛犬家に親しまれています。
日本では多くの人がアメコカと呼び、アメリカでは「メリー・コッカー(陽気なコッカー)」の愛称で親しまれています。
アメリカン・コッカー・スパニエルの基本情報
名前 | アメリカン・コッカー・スパニエル |
よみ | あめりかん・こっかー・すぱにえる |
毛色 | ブラック・アスコブ・パーティーカラーなど多彩 |
外被 | ダブルコート |
グループ | 第8グループ(家庭犬・鳥猟犬) |
原産国 | アメリカ合衆国 |
平均体重 | 9〜13kg |
平均寿命 | 12〜15年 |
性格と魅力
アメコカは、好奇心旺盛で人懐っこく、社交的な性格です。家族の一員として強い絆を築くことができ、特に子どもやお年寄りとも仲良くできる優しい性格をしています。甘えん坊で抱っこが大好きな子も多く、癒し系の犬種としても人気です。
毛並みとお手入れ
美しい長毛が魅力のアメコカは、ストレートタイプとウェーブタイプの2種類の毛質を持ちます。光沢のある被毛はまるでシルクのよう。日々のブラッシングと定期的なトリミングが必要で、耳や足回りなどのケアも丁寧に行うことが理想的です。
アメコカの歴史
アメリカン・コッカー・スパニエルは、14世紀のイギリスのスパニエル犬がルーツ。1620年にアメリカに渡ってから、より小型で可愛らしい外見へと改良され、20世紀にはショードッグとして世界的に人気に。1935年には独立した犬種として正式に認定されました。
人気の毛色ランキング TOP3
- ブラック:艶のある黒が気品を感じさせる王道カラー。
- バフ(アスコブ):柔らかいベージュ〜クリーム色で、優しい印象に。
- パーティーカラー:2色以上の模様で個性が出せるオシャレ犬種。
かかりやすい病気と対策
- 外耳炎:垂れ耳で通気性が悪いため、耳の中の掃除を定期的に。
- 皮膚病:毛が密なため蒸れやすく、こまめなシャンプーや保湿が必要。
- 白内障・眼疾患:目が大きく涙やけも起きやすいため、日頃の目元ケアが重要。
アメコカと暮らすなら
愛らしい外見と人懐っこさを兼ね備えたアメコカは、初めて犬を飼う人にもおすすめです。ただし、被毛や耳のお手入れには根気が必要ですので、家族で協力してケアできる環境を整えることが大切です。
まとめ
アメリカン・コッカー・スパニエルは、愛らしさと明るさ、社交性を兼ね備えた万能な家庭犬です。しっかりお手入れすることで美しい被毛を保ちつつ、豊かな時間をともに過ごせる最高のパートナーとなるでしょう。
📱 LINEで簡単予約・ご相談はこちら → https://page.line.me/430mikxm
コメント